サービス内容・予約に関すること
- 医療・介護従事者とはどのような方が対象となるのですか?
-
ここでは、医療・介護職の有資格者および医療・介護現場で働く人々が対象となります。
明確な定義ではありませんので、ご自身が対象になるのかどうか分からない場合はお問い合わせよりご連絡ください。
- 面談場所について、神戸市まで行くことが困難です。自宅近くで面談を受けることは可能でしょうか。
-
外部面談においては原則、神戸市長田区もしくは中央区の貸会議室を予定しておりますが、難しい場合はご相談に応じてご希望の場所での面談も検討致します。
ただし、すべてのご希望にお応えできるとは限りませんので、一度お問い合わせよりご相談ください。
- 相談内容は口外されませんか?
-
私たち保健師や公認心理師などの専門職には、職務上知り得た情報を外部に漏らしてはいけないという守秘義務があります。この守秘義務は資格ごとに法規定があり、守秘義務を破った場合には法的に罰せられます。そのため、相談内容はご本人の同意や許可がない場合、口外することはありません。
ただし、正当な理由(人命にかかわる非常事態や裁判や司法手続きなど)がある場合はその限りではありません。プライバシーポリシーの内容もご確認ください。
用語に関すること
- 「健康」とはどういう状態のことですか?
-
WHO(世界保健機関)による健康の定義は以下のようになっています。
「健康とは、病気でないとか弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます(日本WHO協会訳)」
- 最近よく耳にするウェルビーイングとは何ですか?
-
ウェルビーイングとは、先に述べた健康の定義に出てくる単語で、「身体的、社会的、精神的に良い状態」であることとされています。これは健康や幸福よりも広義的な意味で使われます。
一般的にウェルビーイングの高い人は、仕事に対するやりがいやパフォーマンスが高く、困難に立ち向かう力も高いと言われています。
- ワーク・ライフ・バランスとは何ですか?
-
仕事にやりがいや充実感を感じながら責任を果たす一方で、子育てや介護、家庭や地域での生活、自己啓発などといった個々の私生活も充実させるという考え方のことを言います。
生活の充実により仕事がはかどり、仕事がうまくいくと生活も潤うという相乗効果が期待されます。
- 交流分析とは何ですか?
-
交流分析は、1950年代半ば、アメリカの精神科 医エリック・バーンによって開発された心理学です。自分と他人との交流パターン(人間関係)に着目することで、人間関係の改善や自律的な生き方・自己実現に役立ちます。
- 認知行動療法とは何ですか?
-
認知療法・認知行動療法とは、認知に働きかけて気持ちを楽にする心理療法の一種です。認知は、ものの受け取り方や考え方という意味です。ストレスを感じると私たちは悲観的に考えがちになって、問題を解決できないこころの状態に追い込んでいきますが、認知療法では、そうした考え方のバランスを取ってストレスに上手に対応できるこころの状態を作っていきます。
出典:認知行動療法センターHP